此処はどこ?

ぼつぼつ呟くページ

ずっとおうち

在宅勤務を始めて5か月半経つ。何度か言及したかもしれないけど、仕事が伝言ゲームの上に成り立っている。いや、伝言ゲームになったから成り立っていない、か。

この最中に顧客獲得に向けて部署一丸でやってきたはずだが、相手方からは音沙汰なしらしい。これ以上続けるのか、これはもう失敗として別の顧客に向けて頑張るのか、それも連絡がない。上司も知らないという。中途半端な状況は皆不安になるので、やることはやってしまおう、また来年度に向けて今年の成果を纏めよう、そう言いだす人が居る。それは正しい。ただその原因は、期末までに纏まっていないと次の期の人件費が下りないという構造である。成果が出ていないところに払う金はない&&成果は四半期で評価、なので6月、9月、12月、3月はあわただしいのがわが部署だ。

9月中に暫定開発目標を終わらせるために、各員に作業を割り振るのだが、はっきり言ってしまえばうまくいかない。伝言ゲームのせいだと思うし、各員が伝言ゲームになっている事を意識していないのか、分かっていても身を守るため黙っているのか、わからないが、週末の会議では皆の報告は無茶苦茶であった。あまり報告内容が進んでいないので課長が聞き始めると、「それ私、何のことかわからないので、〇〇さんの言う通りにしただけです」「それをいうのであれば初めに基準を皆で合意すべきです」「何か始めるには、先頭に立つ人が居て、その人が引っ張るべきだと思います。今回は〇〇さんなので、〇〇さんがすべきです」云々。「とは言っても○○さんが忙しいので皆に作業を振っているんです」は課長の言。なお○○さんというのは自分の同僚だ。

聞いていてこの組織終わっているなあとつくづく思う。なお、上記三つの言い訳のうち3つ目は去年の新人君の発言である。今時はこんな奴も居るのだな、でも奴には幻滅だな、なんて思っていた。2つ目は50代の一般社員である。正論だが、日程が無い中でどうすればよいか、考えるのはリーダーの責務、うまくいかなければリーダーの責任、自分はやらずに組織運営の批判をしていれば良いのだろうか。

人はうまく行かないと、誰かのせいにし始める。誰かのせいになるように仕向ける。ああすべきだ、こうすべきだった、言ったはずだ、誰々が悪い、組織の風土が悪い。そうすると安心するのだろう。自分に非があるのを認めるのは、皆嫌だ。

そういえば新人君を育てたのは俺たちだ。そういう吹っ掛けをされて不快に思ったのは、自分(達)の至らなさを見せつけられたからかもしれない。